2007年06月07日

小原孝 ピアノコンサート ~逢えてよかったね~

アクトシティ中ホールにて行われた

小原孝 ピアノコンサート

行ってきました。
中ホールに入るのは初めて!

まずパイプオルガンのデッカさに驚き!!(^^;

小原さんのピアノを聞くのは2月のJAZZピアノ6連弾以来...
ステージの真ん中にスタインウェイのグランドピアノがド~ンと鎮座
ピッカピカで凄げぇ~綺麗!!
スタインウェイはキャスターまで
音響特性を考えて作ってあるらしい。

中ホールの大きさ&座席の場所(左前方)が良かったので
充分、ピアノの音、小原さんの弾き方が楽しめました。

6連弾も凄かったけどピアノ1台でも
あんなに大音量で鳴るんですね!
中高音域が特にキラキラ感があって印象に残ってます。
トルコ行進曲、ラヴェルのボレロ、ハナミズキなどなど
色々なジャンルの曲を弾いてくださり
とても良かったです。
人を感動させることが出来る人は
素直に凄いなぁと感心してしまいます。
(オイラは何かできているのかなぁ???)

帰宅してすぐに家のピアノを鳴らしてみました。
ウチのボストンもスタインウェイの血筋を引いてるけど全然ちがうなぁ
グランドとアップライトを比べるのに無理があるか... 
弾き手も違うしね(笑)


同じカテゴリー(日々雑感)の記事
灼熱
灼熱(2021-07-19 22:11)

ブルーアワー
ブルーアワー(2021-04-25 11:32)

初駆け
初駆け(2019-01-05 20:18)

ラーツー
ラーツー(2018-05-05 21:15)

暫定1位
暫定1位(2018-02-12 22:55)


この記事へのコメント
スタンウェイいいですよね(^^)

市立高校のピアノはスタンウェイのグランドピアノだとか(なんて贅沢) 

最近ピアノのコンサートはいってないのでいきたくなりました☆
Posted by ma-kun at 2007年06月07日 11:02
>ma-kun

コメントありがとうございます。

西のスタインウェイ、東のベーゼンっていったところでしょうか?
車やバイクと同じように海外製のピアノって凄く特徴がありますよね!
スタインウェイはさすがに手が届かないので(^^;
ボストンにしました。
ボストンは設計はスタインウェイ、製作はカ●イなんですよ。
でも明らかにカ●イブランドとは音が違います。
でも、弾き手がなぁ...(泣)

ピアノのコンサートは

Saltこと塩谷哲さんの8/25フォルテ公演

レ・フレールの9/3アクト大ホール公演

2つのチケットを押えてあります(^^)v

今から非常に楽しみであります。
Posted by dekaichi at 2007年06月07日 22:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
削除
小原孝 ピアノコンサート ~逢えてよかったね~
    コメント(2)