2009年02月20日
タイヤ交換!(ベンツ編)
ミシュランのメーカーHPからは姿を消してしまったサイズでしたが
無事手にはいりました。
こうやって見るとサイドウォールのラウンド具合が特徴ありますね。
トレッド幅が狭いけど総幅では太く感じるタイプのタイヤですね...
パターンも今時のものとは全然違います。
ブロックが細かくスタッドレスっぽくも見えます。(w
こちらは今まで履いていたレグノGR-7000
インサイドの摩耗が多めですが、全体的には綺麗に摩耗
しています。
製造年を見ると2001年でした。
8年間御苦労さまでした。m(__)m
で、装着した画像がこちら
第一印象は、操舵力が軽くなったってことでしょうか。
まあ、古いタイヤとの比較なんであてにはなりませんが...(汗)
あと、衝撃を受けた時の感じが ダンッ から タンっ
にかわりました。
これもゴムが新しいからでしょうね...
細かいインプレッションはまた後日...
Posted by dekaichi at 22:54│Comments(2)
│W201
この記事へのコメント
普段は奥方が使用しているんでしたっけ?
街乗り使用だと内減りは仕方ないですよねぇ。
でも外したレグノのパターンは今の時代で見ても古くない、ブランド自体の先見性を感じますね。
逆に今回のミチェリンのが偏摩耗しそうな悪寒・・
#静粛性も
でも古いゴムは百害あって一利無しですからね。
つか、新しいタイヤ・・・良いなぁ・・・
ヲレは来年まで我慢します・・・_l ̄l○
街乗り使用だと内減りは仕方ないですよねぇ。
でも外したレグノのパターンは今の時代で見ても古くない、ブランド自体の先見性を感じますね。
逆に今回のミチェリンのが偏摩耗しそうな悪寒・・
#静粛性も
でも古いゴムは百害あって一利無しですからね。
つか、新しいタイヤ・・・良いなぁ・・・
ヲレは来年まで我慢します・・・_l ̄l○
Posted by 魔人 at 2009年02月23日 09:50
どもども (^^)/
内減りの一番の原因はネガキャンです
ビルシュタインのBTSキットでだいぶ車高が
落ちてしまっているので...
本来の車高へ戻せばいいんでしょうけど。
静粛性は意外といいですよ。
昨日、高速に乗りましたが、レグノと遜色ない感じです。
レグノと比べて、ステアリングの初期レスポンスが少し鈍くなったかな?
サイドウォールが柔らかいんかな...
内減りの一番の原因はネガキャンです
ビルシュタインのBTSキットでだいぶ車高が
落ちてしまっているので...
本来の車高へ戻せばいいんでしょうけど。
静粛性は意外といいですよ。
昨日、高速に乗りましたが、レグノと遜色ない感じです。
レグノと比べて、ステアリングの初期レスポンスが少し鈍くなったかな?
サイドウォールが柔らかいんかな...
Posted by dekaichi at 2009年02月23日 22:11