2013年05月27日
現役

シートお試しツーリングの帰り道
かわせみ湖を回って、アクティ森を通りかかると
なにやら面白そうなイベントが...

発動機の運転会が開催されていた。
どこから、見つけてくるのかしらないが
これだけの古いものが、まだまだ動くっていうのが凄い。

なんか、サイズ感がおかしく見えるが
いま話題の小さいおじさんではないw
発動機がデカイのだ。
実はこの隣にさらにデカイやつがあり
始動に3人がかりでTRYしていたのだが、体力の限界が先にきた模様。
運転中の発動機は、ロッカーアームの動きをカウントできるほどの回転!
やはり、いかに低回転でスムーズに回すかがキモらしい。
失礼な言い回しになるが
いい歳こいたオッサンが、ニコニコ顔でエンジンとじゃれあっている様子は
心和む風景だった。
タグ :ツーリング
この記事へのコメント
農発というやつですね 田んぼで良く見かけましたね
今はヒストリックカーミーティングやフリマで見かけます w
今はヒストリックカーミーティングやフリマで見かけます w
Posted by みねお at 2013年05月29日 20:51
焼玉かと思っていたら、マグネトー点火だったので
ビックリしました。
ゆ〜っくり回る姿を見ていたら、チョット欲しくなりました。σ(^_^;)
ビックリしました。
ゆ〜っくり回る姿を見ていたら、チョット欲しくなりました。σ(^_^;)
Posted by dekaichi
at 2013年05月30日 22:27

いつも楽しく見させていただいてます。実は最近kh125を購入したのですが、分からないことが二点あるのですが、
ブレーキシューは国内メーカーの流用が可能なのか?
プラグは何の種類を使えばいいのか?の二点をお聞きしたいです。
色々なバイクを乗ってきましたがこんなに情報が無いバイクは素晴らしいです(笑)お手数ですがよろしくお願いします。
ブレーキシューは国内メーカーの流用が可能なのか?
プラグは何の種類を使えばいいのか?の二点をお聞きしたいです。
色々なバイクを乗ってきましたがこんなに情報が無いバイクは素晴らしいです(笑)お手数ですがよろしくお願いします。
Posted by ninjinbaga at 2013年06月01日 09:34
ninjinbagaさん
ご覧いただきありがとうございます。
ブレーキシューはリバーサイドさんで販売されているものが
間違いないかと、思います。
(重要保安部品ですから...)
プラグはNGKのB8ESを使用しています。
通勤だけの使用ならもうひとつ番手を落としても
イイかもしれません。
ちなみに今オイルはCCISスーパーを使ってます。
焼き付きが怖いので、オイルポンプの吐出量を多めにしているので
白煙モクモクで臭いですけど(笑)
プラグへのカーボンの堆積やオイル湿りはないです。
情報の無さと言ったら、木星号の方が上手ですよ(汗)
ご覧いただきありがとうございます。
ブレーキシューはリバーサイドさんで販売されているものが
間違いないかと、思います。
(重要保安部品ですから...)
プラグはNGKのB8ESを使用しています。
通勤だけの使用ならもうひとつ番手を落としても
イイかもしれません。
ちなみに今オイルはCCISスーパーを使ってます。
焼き付きが怖いので、オイルポンプの吐出量を多めにしているので
白煙モクモクで臭いですけど(笑)
プラグへのカーボンの堆積やオイル湿りはないです。
情報の無さと言ったら、木星号の方が上手ですよ(汗)
Posted by dekaichi
at 2013年06月01日 23:26

コメントありがとうございます~
B8ESで良いんですね~
本当に情報がなくてこのプラグ(br7es)で合ってるのかな?ってビクビクしながら乗ってました(笑)
木星号は本当に大変そうですね(笑)
タイやらインドネシアやらのバイクは本当に街中で見ないです(笑)
まだ旧車のほうが見るかも・・・(笑)
これからも頑張ってKH乗っていきます!ありがとうございました!
B8ESで良いんですね~
本当に情報がなくてこのプラグ(br7es)で合ってるのかな?ってビクビクしながら乗ってました(笑)
木星号は本当に大変そうですね(笑)
タイやらインドネシアやらのバイクは本当に街中で見ないです(笑)
まだ旧車のほうが見るかも・・・(笑)
これからも頑張ってKH乗っていきます!ありがとうございました!
Posted by ninjinbaga at 2013年06月05日 01:45