2013年01月16日

handmade in germany

handmade in germany

時間の空きを利用してCAAD10のタイヤ交換











handmade in germany


先日のSALEで入手したコンチネンタルGP4000と
MAVICのチューブ
キシリウムはリムフラップ不要なのでちょっとお財布に優しい

シュワルベのアルトレモZXは摩耗限界が来る前にひび割れ(T_T)
(もっと走れよヲレ...)

交換作業はFELTに付けたサーファスより楽だった。
PBのbiketoolに付いているタイヤレバーを試しに使おうかと思ったが
勿体ないのでやめたw









handmade in germany


アメ色のサイドがカッコイイ上昇
走りがどう変わるか楽しみだ。(ポンコツっぷりは変わらない...)



同じカテゴリー(自転車)の記事
朝駆け&昼ラウンド
朝駆け&昼ラウンド(2017-06-04 21:46)

ポンコツ
ポンコツ(2015-12-20 22:02)

日曜日の過ごし方
日曜日の過ごし方(2015-11-22 21:44)

イメチェン
イメチェン(2015-09-20 20:51)

8月23日の記事
8月23日の記事(2015-08-23 22:29)

昼駆け?
昼駆け?(2015-08-15 19:09)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
削除
handmade in germany
    コメント(0)