2010年09月05日
チャンバー GET!
またもやオクでポチしました。
ケッチ(KH125)のアフターパーツなんて皆無に近いですからね...
月木のチャンバーは諭吉さんが2人と英世さんが数名という
競り合いでしたからねぇ
このリバーサイド製?のチャンバーは人気が無かったらしく
安値で落札できました。
ついでに純正ラインカラーのテールカウルもw
サビを落として耐熱ブラックで塗り直せば、大丈夫でしょう...
Posted by dekaichi at 22:02│Comments(4)
│KH125
この記事へのコメント
2stにチェンバー(エンスー風w)は魔法の壷である。
だけど十二分に注意しないと簡単にエンジンを傷めるよ・・
2st小排気量でレースをしていた経験から言うと、当面はオイルの銘柄、プラグの番手は変えないこと。
出来れば装着前、一度ヘッドを外してピストンの焼け具合を確認しておこう。
#現状把握
そして装着後(少し走行した後)、もう一度ヘッドを開け確認してからセッティングを始めてみることをオススメします。
#プラグの焼けじゃ肝心なことは解らないからね。
間違っても何もせずに全開にしちゃだめだよ・・・
だけど十二分に注意しないと簡単にエンジンを傷めるよ・・
2st小排気量でレースをしていた経験から言うと、当面はオイルの銘柄、プラグの番手は変えないこと。
出来れば装着前、一度ヘッドを外してピストンの焼け具合を確認しておこう。
#現状把握
そして装着後(少し走行した後)、もう一度ヘッドを開け確認してからセッティングを始めてみることをオススメします。
#プラグの焼けじゃ肝心なことは解らないからね。
間違っても何もせずに全開にしちゃだめだよ・・・
Posted by ヤベヤベ at 2010年09月07日 14:43
何かパーツ交換したら
とりあえず全開テストがポリシーですがナニかw
オイル銘柄変えない方がいいのねφ(..)メモメモ
って「ひましじゃけん」高いからCCISに変えようと思ってたのにwww
とりあえず全開テストがポリシーですがナニかw
オイル銘柄変えない方がいいのねφ(..)メモメモ
って「ひましじゃけん」高いからCCISに変えようと思ってたのにwww
Posted by dekaichi at 2010年09月07日 22:39
人のブログに長文書くのは気が引けますが・・w
チャンバーなどのエンジン性能を大きく変える恐れのある部品を交換した場合、ある程度完結するまでガソリンやオイルの銘柄を統一すべきです。
もしCCISにするのであれば、チャンバー装着前に入れ替えて、更にある程度走行し現状把握をしてから変えましょう。
#CCISでどの程度のコンディションなのか
それからチャンバーを装着し、ピストンの焼けを確認してからセッティングに移行すべきでしょう。
混合給油の場合だと、ヘタに混合比を変えるとセッティングの意味を成しません。
ココもある程度の結果が出るまでヘタに変更すべきではありません。
#今回は分離だから問題無いけどね。
あと、出来ればガソリンはハイオクにすべきですね。
一番簡単に起こるトラブルはデトネーションです。
ソレを防ぐのに一番手っ取り早い方法がオクタン価をあげて異常燃焼による高温を防いであげましょう。
2stは単純なようでオイルの銘柄どころか混合比ひとつ変わるだけでエンジンの性質もガラッと変わります。
それ故に壊すのは本当に簡単。
だから・・・
間違っても何もせずに全開にしちゃだめだよwww
チャンバーなどのエンジン性能を大きく変える恐れのある部品を交換した場合、ある程度完結するまでガソリンやオイルの銘柄を統一すべきです。
もしCCISにするのであれば、チャンバー装着前に入れ替えて、更にある程度走行し現状把握をしてから変えましょう。
#CCISでどの程度のコンディションなのか
それからチャンバーを装着し、ピストンの焼けを確認してからセッティングに移行すべきでしょう。
混合給油の場合だと、ヘタに混合比を変えるとセッティングの意味を成しません。
ココもある程度の結果が出るまでヘタに変更すべきではありません。
#今回は分離だから問題無いけどね。
あと、出来ればガソリンはハイオクにすべきですね。
一番簡単に起こるトラブルはデトネーションです。
ソレを防ぐのに一番手っ取り早い方法がオクタン価をあげて異常燃焼による高温を防いであげましょう。
2stは単純なようでオイルの銘柄どころか混合比ひとつ変わるだけでエンジンの性質もガラッと変わります。
それ故に壊すのは本当に簡単。
だから・・・
間違っても何もせずに全開にしちゃだめだよwww
Posted by ヤベヤベ at 2010年09月08日 16:05
長文ありがとうございますw
とりあえず現状での最高速が把握できていません(T_T)
全開加速していくと8000rpmぐらいで失禁もとい失火してるのかなぁって感じ...
イマイチ上が気持ちよく吹けきらないのよね。
プラグはイイ色してると思うのだけど...
(チョップしてないから意味ねぇ~というツッコミは無しで)
オイルのベタツキはないから全部綺麗に燃えてるって事?
それであの減り様ってどういう事???
まず現状でベストな状態にしてからチャンバー装着しないと訳わからんくなりそうですね。
まあ、錆落としでメゲそうですがwww
とりあえず現状での最高速が把握できていません(T_T)
全開加速していくと8000rpmぐらいで失禁もとい失火してるのかなぁって感じ...
イマイチ上が気持ちよく吹けきらないのよね。
プラグはイイ色してると思うのだけど...
(チョップしてないから意味ねぇ~というツッコミは無しで)
オイルのベタツキはないから全部綺麗に燃えてるって事?
それであの減り様ってどういう事???
まず現状でベストな状態にしてからチャンバー装着しないと訳わからんくなりそうですね。
まあ、錆落としでメゲそうですがwww
Posted by dekaichi at 2010年09月08日 23:33