2010年03月15日
VFR1200F 実車見分

早速跨ってきましたw
足着き性は良好ですね。
身長170cmのワタシでも、あともう少しで踵が付くぐらい。
前半分のボリューム感に比べ、リヤ回りが少し寂しく感じます。
パニヤケースを付ける事が前提のデザインなんでしょうか?

ハンドルの高さはもう1本分高いと丁度イイかな。
タンクデザインはエッジが効いていてなかなかカッコよろし。
(少しBMW風味が入ってる気が...)

特徴的なマフラーエンドですね。
奥にHONDAお得意?の排気デバイスの蓋が見えます。
ホイールはセンターロックではなく、5本のボルトで止めるタイプなんですね。
RではなくFだから?
エンジン回りはすべて樹脂カバーで遮蔽してあります。
(マフラーの奥の黒い部分はクラッチカバー)
騒音規制が厳しいとはいえ、熱的に大丈夫なんでしょうか?
V4というレイアウトゆえ、タンク後端(内モモのあたり)が
かなり熱くなったりして...
(VF1000Rの時はかなり熱かった)

個性的なフロントマスク
ウインドプロテクションも良さそうです。
(良~く見ると、スクリーンにDOKENの文字が...)
高速を使って、目的地のワインディングでひとっ走りなんて使い方が
あってるかも。
早く試乗車卸さないかな...
Posted by dekaichi at 21:12│Comments(0)