2010年01月18日
最近のお気に入りの光景
ドアを開けて、後ろを見た時
思わずニヤニヤしてしまいますね...
チョイと昔のFR車ならではの光景ですね。
(下水のマンホールの写り込みじゃあないよ)
駆動方式に拘るのは時代遅れかもしれませんが
自分はFRに拘りたい。
とは言うものの
シビックType-R(日本製のほうね)
とか
CR-X(バラードスポーツのほうね)
とか
乗ってみたいなぁ~
ハイブリッドのCR-Zって
CR-Xの乗り味に近いんだろか???
トヨタのFT-86は面白そうですね。
気になる価格はどうなんでしょ?
多分、若年層には買えない設定になるんでしょうね...
Posted by dekaichi at 22:29│Comments(3)
│E39
この記事へのコメント
初めまして@
わたしもFRに一票投じます ヾ(=^▽^=)ノ
コーナーでアクセル入れたときに流れるケツがたまらないです。
わたしもFRに一票投じます ヾ(=^▽^=)ノ
コーナーでアクセル入れたときに流れるケツがたまらないです。
Posted by 米屋 ラクベイ at 2010年01月19日 09:10
わたしはスバルの軽トラに一票w
コーナーでアクセル入れたときに流れるケt
コーナーでアクセル入れたときに流れるケt
Posted by ヤベヤベ at 2010年01月19日 09:30
米屋 ラクベイ様
コメントありがとうございます。
今の車でケツを流して走ることはできませんが...(小心者)
その昔、ワタシに走りの楽しさを教えてくれたのは
B310やKP61というFR車でした。
KP61はワタシの中でベストハンドリングマシンです。(*^^)v
もちろんE39も良いですよ。
結構大柄なボディながら、スッ スッっと軽く鼻先が向きを
変えてくれますからね。
ヤベヤベさん
サンバーも無くなってしまうらしいですね。
おかげで赤帽が大弱りだとか...
空荷の軽トラで攻めちゃぁダメですよ(w
ワタシの最初の車 マイティボーイも
重量配分がリヤがかなり軽く
テールハッピーな車でした。
下りでタックイン(死語?)を使うと簡単に
ケツが流れましたからね。
コメントありがとうございます。
今の車でケツを流して走ることはできませんが...(小心者)
その昔、ワタシに走りの楽しさを教えてくれたのは
B310やKP61というFR車でした。
KP61はワタシの中でベストハンドリングマシンです。(*^^)v
もちろんE39も良いですよ。
結構大柄なボディながら、スッ スッっと軽く鼻先が向きを
変えてくれますからね。
ヤベヤベさん
サンバーも無くなってしまうらしいですね。
おかげで赤帽が大弱りだとか...
空荷の軽トラで攻めちゃぁダメですよ(w
ワタシの最初の車 マイティボーイも
重量配分がリヤがかなり軽く
テールハッピーな車でした。
下りでタックイン(死語?)を使うと簡単に
ケツが流れましたからね。
Posted by dekaichi
at 2010年01月19日 21:10
