2009年03月28日

オイル交換(BAJA編)

NUTEC ZZ-03

XR250BAJAのオイル交換です。
今回はNUTEC ZZ-03 10W-40を使用しました。

BAJA(MD30型)はドライサンプ式なので
フレーム内タンクとエンジン下の2ケ所のドレンから
排出する必要があります。

で、フレーム側のドレンボルトの取付角度を見誤り
ボルトを外した瞬間、オイルがピュ~っと...


廃油受けを飛び越していきました。icon21


BAJAの作業を終え、残ったZZ-03は
通勤快速?号のカブへ投入!


我が家のカブはアマリ物のオイルを有効活用しております。
たまにブレンドなんかしちゃったりして(w






同じカテゴリー(BAJA)の記事
ラーツー
ラーツー(2018-05-05 21:15)

クリボッチの朝駆け
クリボッチの朝駆け(2017-12-24 20:56)

雨の日通勤
雨の日通勤(2017-06-21 21:49)

バッテリー交換
バッテリー交換(2014-04-20 22:01)


この記事へのコメント
メチャメチャ高級オイルじゃないですか。

ヲレがキック化したセローに入れてるのは和光のTTです。


具合悪いですwww


もう絶対に買わないと思いますwww

個人的に空冷EGには昔のウルトラGP最強伝説なんですよね・・


新しく、そして粘度が下がって値段が高くなった純正はどうなんでしょうね?
Posted by ヤベヤベ at 2009年04月04日 11:23
いや、最近純正OILの格安販売がなくなったので

価格的にそんなに差はないんですよ。

ZZ-03で\1500/Lだったかな...

たぶん和光のTTのほうが高いんじゃない?

自分も過去に4CTで悪いイメージが(w
Posted by dekaichi at 2009年04月05日 14:19
TTは某職人さまよりペール缶で大特価で買いましてw

好みじゃないと解っても20Lとかチョwww


どうにもミッション系でのショック&音が・・・


確かに純正も安くなくなっちゃいましたよねぇ


円高だから舶来品が一番安いのかしらねぇ、奥さんwww
Posted by ヤベヤベ at 2009年04月05日 18:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
削除
オイル交換(BAJA編)
    コメント(3)